選ぶ理由
ソリューション
ソリューション概要
働き方の見える化
エンドユーザーエクスペリエンス
デジタル ワークプレイス プランニング
VDI モニタリング
ヘルプデスクオペレーション
IT資産の最適化
製品
製品概要
インテグレーション
アセスメント
What's New
パートナー
パートナー概要
パートナーを探す
会社情報
会社概要
導入事例
採用情報
ニュース・イベント
サポート
お問い合わせ
リソース
ブログ
今すぐ始める
福澤公之
プリンシパル セールス エンジニア
日本国内におけるSysTrackのセールスエンジニアです。
Subscribe to the Blog
Follow Us On
Blog
LinkedIn
Twitter
Youtube
連載:SysTrackのDashboardを使いこなそう 第8回 図表の表示の調整方法
By 福澤公之
前回はダッシュボードに折れ線グラフを表示する方法を説明しました。しかし、前回作成した折れ線グラフにはいくつか問題がありました。そこで今回は図表の表示を調整する方法を説明します。
2021年02月08日
連載:SysTrackのDashboardを使いこなそう 第7回 折れ線グラフの表示方法
By 福澤公之
前回はダッシュボードに単一の値を表示する方法を説明しました。今回もダッシュボードを見やすくするための方法として、表形式のデータをもとに折れ線グラフを表示する方法を説明します。
2020年11月13日
SysTrack
連載:SysTrackのDashboardを使いこなそう 第6回 単一の値の表示方法
By 福澤公之
SQL文の実行結果を簡単に表示するために、これまではデータを表形式で表示するグリッドを使用していましたが、ヘルススコアは表ではなく単一の値なのでグリッド以外の表示部品を使用することができます。今回は単一の値を表示する方法を2つ説明します。
2020年05月27日
SysTrack
連載:SysTrackのDashboardを使いこなそう 第5回 ヘルススコアの表示
By 福澤公之
データベースと連携して文字列を取得しているとはいえ、正直なところ実用的ではありませんね。そこで今回はSysTrackのデータベースに格納されたデータをもとにヘルススコアを計算して表示するようにダッシュボードを修正してみます。
2020年04月14日
SysTrack
連載:SysTrackのDashboardを使いこなそう 第4回 はじめてのダッシュボード作成
By 福澤公之
今回はいよいよ簡単なダッシュボードを作ります。How to記事のお約束ではありますが、SysTrackのデータベースから「hello, world」という文字列を取得して画面に表示してみましょう。
2020年04月07日
SysTrack
連載:SysTrackのDashboardを使いこなそう 第3回 Dashboardツールの使い方 その3
By 福澤公之
前回はダッシュボードの検索方法とよく使うダッシュボードに素早くアクセスする方法を説明しました。そろそろ本題のダッシュボードの作り方を知りたいかもしれませんが、もう少しだけDashboardツールの使い方にお付き合いください。今回はペイン表示の調整方法を説明します。
2020年02月06日
SysTrack
連載:SysTrackのDashboardを使いこなそう 第2回 Dashboardツールの使い方 その2
By 福澤公之
第2回の今回はダッシュボードの検索方法とよく使うダッシュボードに素早くアクセスする方法を説明します。
2019年12月05日
SysTrack
連載:SysTrackのDashboardを使いこなそう 第1回Dashboardツールの使い方 その1
By 福澤公之
第1回の今回は、まずSysTrackのDashboardツールの使い方の基本をご説明します。
2019年11月27日
SysTrackとLogin VSIの相乗効果
By 福澤公之
仮想デスクトップの管理ツールは数多くありますが、それぞれ特徴があり、組み合わせて使うことで相乗効果を生むものがあります。SysTrackとLogin VSIの組み合わせもその一つです。本稿ではSysTrackとLogin VSIの組み合わせにより、仮想デスクトップの導入や運用を効率化する方法をご説明します。
2019年05月16日
SysTrackをはじめませんか?
デモのリクエストはこちら