Lakeside Newsletter Vol.21
11/17(月)13:30より 「P-1:SysTrack で多様化するワークスペースの見える化を」と題して講演を行います。Virtualブースでは、「Citrix Virtual Apps and DesktopsとLakeside Software―のSysTrackとの連携についてもご紹介しますので、ぜひブースへのお越しください。
Lakeside Newsletter Vol.12
2019年 人気リソース Windows Virtual Desktop 移⾏ガイド:Windows Virtual Desktop アセスメントレポートは、WVDが企業のエンドユーザーコンピューティング戦略にどのように適合するかを理解するために必要となる、主要な検討項目に関する SysTrack を使用した分析結果を提供します。「現在のOSの構成」「お使いの環境で最も重要なアプリケーション」「マルチユーザーモードにおけるリソース構成に関する注意点」などをご紹介します。 Windows 10へのアップグレード:SysTrackを使用して移行を成功させる:Windows 10がOSと異なるいくつかの方法と、最適なエンドユーザーエクスペリエンスを確保するためにITの観点から対応する方法について説明します。 Login VSIとLakeside Softwareによるホワイトペーパー:SysTrackとLogin VSIのテストツールスイートの最適な組み合わせにより実現する、究極の仮想デスクトップインフラストラクチャ(VDI)環境の構築と管理について解説しています。 デスクトップの仮想化計画:SysTrack Virtual Machine Planner(VMP)は、自動化モデルを適用することでVDIに関連する複雑さやリスクを大幅に軽減しVDI導入プロジェクトをその開始時点から正しい方向へと進めることが可能となります。 最新ブログ SEブログ)連載:SysTrackのDashboardを使いこなそう 第2回 Dashboardツールの使い方 その2:ダッシュボードの検索方法とよく使うダッシュボードに素早くアクセスする方法を説明します。 ブログ)ヘルプデスク担当者必見!システムが遅い時の対処法について:システムパフォーマンスの改善を命じられたヘルプデスク担当者や技術者向けに、システムが遅い時の対処法についてご紹介します。 ブログ)リモートワークとテレワーク、在宅勤務の違いとは:「リモートワーク」、「テレワ―ク」、「在宅勤務」の言葉の違いについて解説しています。実は、オフィス外で働くことの歴史からひも解いていくと、ちょっとした違いに気づくことができます。 ブログ)厚生労働省が定めた働き方改革におけるガイドラインとは?:ガイドラインを参照にしながら、みなさんが働き方改革を実現していくための方法と、働き方改革関連法案の内容をより分かりやすく解説していきます。 ブログ)2019年人気ブログ:トピック別に人気ブログをご紹介しています。 ===編集後記=== 昨年に引き続き2020年も「Lakeside Newsletter」 を通してイベントや最新コンテンツ情報などお届けさせていただきますので、お役立ていただければ幸いです。今年は、SysTrackの導入事例をご紹介できそうですので、是非ご期待ください。 (マーケティング:冨永) ROIシミュレーター お客様の環境に関する10個のほどの設問にご回答いただくことでSysTrackを使用した際に見込まれるおおよその年間コスト削減額と時間を算出します。ぜひ、ご参考としてお試しください。 ※このシミュレーションは、当社の20年以上にわたる顧客調査と米国の業界平均に基づいた推定値です。USドルでの試算になります。 最後までご覧いただきましてありがとうございました。 次回の”Lakeside Newsletter”もお楽しみに! レイクサイド ソフトウェアのfacebookページはこちら
Lakeside Newsletter Vol.11
ROIシミュレーター公開しました! ROIシミュレーターは、お客様の環境に関する10個のほどの設問にご回答いただくことでSysTrackを使用した際に見込まれるおおよその年間コスト削減額と時間を算出します。ぜひ、ご参考としてお試しください。※このシミュレーションは、当社の20年以上にわたる顧客調査と米国の業界平均に基づいた推定値です。USドルでの試算になります。 11月公開の最新ブログ SEブログ)連載をスタートしました!「SysTrackのDashboardを使いこなそう 」第1回 Dashboardツールの使い方 その1:この連載ではVisualizerで表示しているヘルス状況をより詳細に分析することができるカスタムDashboardを作ることを最終目標としていますが、その前にDashboardツールやDashboard Builderツールの使い方を説明からご紹介していきます。第1回の今回は、まずDashboardツールの使い方の基本をご説明します。 ブログ)マイクロソフトWVDとHorizon Cloud on Azureの違いを理解してみよう:Windows Virtual Desktop(WVD)およびVMware社が提供するVMware Horizon Cloud on Azureの概要や違いに関してご紹介します。 ブログ)ユーザーエクスペリエンスとは?その基本を解説:デザイン業界にかかわらずビジネスシーンで注目されている「ユーザーエクスペリエンス(UX)」。企業や組織におけるユーザーエクスペリエンス(UX)についてご紹介します。 ===編集後記===今年も早いもので11月最終金曜日となりました。1月からLakeside Newsletterをスタートして、今回で11回目の配信となりました。毎号、大変多くの開封とクリックをいただき、とても励みになっております。日々の業務のお忙しい中Newsletter にお目を通してくださいまして誠にありがとうございます。次回の配信は、12月号と2020年1月号あわせて1月中旬に配信させていただきます。2019年の人気コンテンツなどご紹介したいと思っておりますので、よろしくお願いします。バックナンバーにご興味ございましたら、こちらでご覧いただけます。(マーケティング:冨永) 最後までご覧いただきましてありがとうございました。次回の”Lakeside Newsletter”もお楽しみに!レイクサイド ソフトウェアのfacebookページはこちら
Lakeside Newsletter Vol.10
Windows Virtual Desktopの移行と運用を強力サポート! 昨年のテクニカルプリビューの公開から注目を浴びているMicrosoft Azure上で新しいサービスのWindows Virtual Desktop (以下WVD) ですが、日本時間10月1日より本格的に提供をスタートしました。レイクサイド ソフトウェアは、Windows Virtual Desktop(WVD)のvalue added Serviceプロバイダーです。SysTrackは、Azure環境に移行する準備に必要なパフォーマンス監視やユーザーのワークロードがどの程度整っているのかを評価・アセスメントすることができます。そしてAzureでWVDを安定運用するために役立つ利用状況のリソースのモニタリングを可能にします。 Solution Brief: レイクサイドが実現する、Windows Virtual Desktopのためのデジタル エクスペリエンス モニタリング Solution Brief: Windows Virtual Desktop 移⾏ガイド ブログ: マイクロソフトの仮想デスクトップ Windows Virtual Desktop (WVD)とは?:WVDについて、その概要をご紹介しています。 WVDの採用を見極めるための無償ツールです WVD導入の際のアセスメントについては、 こちらまでお問い合わせください。「お問い合わせ内容」のところに「WVDについて」と記載をお願いします。 秋のイベント情報 Citrix Future of Work Tour 2019 Tokyo日程:11月29日(金)ANAインターコンチネンタルホテル東京(溜池山王)Lakesideは、シルバースポンサーとして協賛します。 16:45からのLakesideセッション(セッション番号「FoWT-19」)では、 「大手金融ファーム様におけるSysTrackを活用したVDI導入と運用管理」と題してCitrix Virtual Desktop導入のアセスメントと運用管理で実際にどのようにSysTrackを活用し安定運用をしているかの導入事例をご紹介いたします。 シトリックス のVDI導入をご検討・ご活用のお客様には必見のセッションです! ぜひ「 SP005」の招待コードをお使いいただきましてご登録ください。招待コードを入力して事前登録し、当日ご来場いただいたお客様のみが参加できる、豪華景品が当たる抽選会にご参加できます! 10月公開の最新ブログ ブログ) マイクロソフトの仮想デスクトップ…